看護職員の負担の軽減及び処遇の改善に資する取り組み

看護職員の負担の軽減及び処遇の改善に資する取り組み

当院では、看護職員の負担軽減及び処遇改善のため、下記の項目について取り組みを行っております。
看護職員が患者様の看護などの業務に専念できるよう、業務運営を行うとともに職場環境の改善に向けて取り組みを行って参ります。

当院では看護職員の負担軽減及び処遇改善のため、以下の項目について取り組みを行っております。

看護職員の負担の軽減及び処遇の改善に資する体制
看護職員の勤務状況の把握等
2交代の夜勤の係る配慮
  • 勤務後の暦日の休日の確保
  • 仮眠2時間を含む休憩時間の確保
役割分担推進のための委員会の設置
看護職員の負担の軽減及び処遇の改善に資する具体的な取組内容
業務量の調整
時間外労働が発生しないような業務量の調整
看護職員と他職種との業務分担
薬剤師、リハビリ職種、臨床検査技師、臨床工学技士
看護補助者の配置
主として事務的業務を行う看護補助者の配置
看護補助者の夜間配置
多様な勤務形態の導入
多様な勤務形態の導入
妊娠・子育て中、介護中の看護職員に対する配慮
院内保育所
夜間保育の実施
夜勤の減免制度
他部署等への配置転換
夜勤負担の軽減
夜勤従事者の増員
夜間における看護業務の負担軽減に資する業務管理等
@ 交代制勤務の種別:2交代
A 夜間における看護業務の負担軽減に資する業務管理
急性期看護補助体制加算(夜間看護体制加算)
  • 11時間以上の勤務間隔の確保
  • 夜勤の連続回数が2連続(2回)まで
  • 暦日の休日の確保
  • 早出・遅出等の柔軟な勤務体制の工夫
  • 夜間を含めた各部署の業務量の把握・調整するシステムの構築
    部署間における業務標準化
  • みなし看護補助者を除いた看護補助者比率5割以上
  • 夜間院内保育所の設置

医療法人社団仁成会 高木病院 病院長

ページトップ