私たちは、患者様がより早期に社会及び家庭復帰できるよう、安心と信頼のリハビリテーションを提供します。
当科はリハビリ専門職である理学療法士(29名)、作業療法士(9名)、言語聴覚士(4名)に加え、柔道整復理論を熟知した柔道整復師(2名)や伝統医学理論に精通した鍼灸マッサージ師(1名)及び鍼灸師(2名)によって行われるスキルミクスで構成されており、東西を分かつことのないユニークなリハビリを実施しています。
月曜日〜金曜日 | 午前 9:00〜12:30 午後 14:00〜16:30 |
---|---|
土曜日 | 午前 9:00〜12:30 |
休診日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
お問い合わせ・ご予約 0428-31-5286
骨折や人工関節手術後・靱帯再建手術後・脊椎手術後など、整形外科のリハビリは運動療法・日常生活訓練などを積極的に行います。
入院、外来を問わず多くの患者様にご利用頂いております。
脳卒中や呼吸器疾患など内科疾患のリハビリは発症直後からの早期リハビリに力を入れております。
また、当院では外科・泌尿器科における手術前後の呼吸器リハビリも提供しております。
嚥下障害を持たれている患者様がスムーズに摂食へ移行できるよう摂食機能訓練を行っております。
また、失語症をはじめとする言葉によるコミュニケーションを支援する言語聴覚療法を実施しております。
はり・きゅう治療は肩こり、腰痛、骨折や人工関節手術後など整形外科領域での治療の他、スポーツ、免疫、ストレスなど様々な分野で対応が可能です。
患者様一人一人の状態に応じて経験豊富な鍼灸師が施術します。女性鍼灸師も2名在籍しております。
慶応義塾大学病院よりリハビリ医を招いて専門外来を行っております。当外来では最も有効なリハビリが提供できるような処方や嚥下ビデオX線検査(VF)を行います。
また、装具・車椅子の作製等の相談にも対応しております。
当院の柔道整復師は日本運動器科学会の認定セラピストであり、リハビリの質を高めております。
当院は西多摩接骨師会の顧問病院であり、接骨院の先生方と共に地域医療の一翼を担っております。
研修会や学会活動に力を入れており、研究発表や症例報告の実績があります。個々のレベルの向上はもちろん、リハビリ医学の発展へ向け取り組みます。
また、大学や専門学校の臨床実習生の受入れ等、後進の育成にも積極的に取り組んでおります。
コースを修了した外科医師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師からなる、がんのスペシャリストがチームを組んで、情報を共有しながら、包括的にアプローチします。
質の高いきめ細やかな対応が可能であり、患者様は安心して治療に専念することができます。
ご自宅からの通院が困難な方に対して、リハビリテーションスタッフがご自宅に訪問し、運動療法や生活動作へのアドバイスを行います。
ご本人やご家族が、在宅生活で不安に感じている事を相談して頂き、できる限り安定した生活が確立できるように対応致します。
介護保険の要介護・要支援に認定された方で、
日々の生活の中での不安な事や困難な事等を伺いながら、身体状況や環境などを踏まえて、その方にあった訓練と指導を行います。
毎週 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
時間 | 午前(9:30〜12:30) | ||||
午後(14:00〜17:00) |
*時間の詳細は別途相談
*その他の地域についても、ご相談に応じます。
*上記金額に対し 2割負担は2倍、3割負担は3倍の金額となります
訪問リハビリテーションを希望される場合、まずは担当ケアマネージャーにご相談下さい。 担当ケアマネージャーがおられない場合は、当スタッフにご遠慮なく相談してください。
高木病院訪問リハビリテーション | TEL/FAX:0428-31-5286 Mail:hou-reha@takagi-hp.or.jp 担当者:秋山・大住・関山・大石 |
---|
第43回日本理学療法学術大会、平成20年5月15日〜17日、福岡
第27回東京都理学療法学術大会、平成20年6月28日、東京
第45回日本理学療法学術大会、平成22年5月27日〜29日、岐阜
第29回関東甲信越ブロック理学療法士学会、平成22年9月18日〜19日、茨城
第1回リハビリスタッフ症例検討会、平成22年10月31日、多摩リハビリテーション学院
第30回関東甲信越ブロック理学療法士学会、平成23年9月3日〜4日、新潟
第31回関東甲信越ブロック理学療法士学会、平成24年9月15日〜16日、埼玉
第32回関東甲信越ブロック理学療法士学会、平成25年11月2日〜3日、千葉
第33回関東甲信越ブロック理学療法士学会、平成26年10月25日〜26日、千葉
第34回関東甲信越ブロック理学療法士学会、平成27年9月12日〜13日、山梨
第51回日本理学療法学術大会、平成28年5月27日〜29日、北海道
第35回関東甲信越ブロック理学療法士学会、平成28年10月29〜30日、神奈川
第52回日本理学療法学術大会 平成29年5月12日〜14日、千葉
第5回日本運動器理学療法学会学術大会、平成29年9月23日〜24日、北海道
第36回関東甲信越ブロック理学療法士学会、平成29年9月23〜24日、長野
第6回日本運動器理学療法学会学術大会、平成30年12月15日〜16日、福岡
第38回関東甲信越ブロック理学療法士学会、令和元年10月26〜27日、群馬
第7回日本運動器理学療法学会学術大会、令和元年10月4〜6日、岡山
西多摩リハビリテーション研修会2019年度症例検討会、令和元年2月6日 福生病院1F多目的ホール
第40回関東甲信越ブロック理学療法士学会、令和3年9月4〜5日、新潟
第9回日本運動器理学療法学会学術大会、令和3年9月11〜12日、岐阜
第9回西多摩南多摩ブロック学術集会、令和4年1月30日、オンライン
第10回日本運動器理学療法学会学術大会、令和4年9月24〜25日、オンライン
エーザイ主催・西多摩整形外科医会後援 学術講演会、平成20年6月24日、ゆとろぎホール
第2回看護セミナー 褥瘡ケアの実施、平成23年10月15日、高木病院2F会議室
西多摩栄養管理研究会・味の素製薬株式会社・味の素ニュートリション株式会社 共催
第11回西多摩栄養管理研究会 一般演題、平成24年2月18日、青梅市立総合病院
福祉機器展示会、平成24年8月9日 、青梅スイートプラム2F会議室
福祉機器展示会、平成25年8月8日、青梅スイートプラム2F会議室
東京保険医協会西多摩支部主催 第3回会員等による講演会、平成25年9月30日、大聖病院6F講堂
西多摩医師会 第4回在宅医療講座 、平成26年11月4日、西多摩医師会館
西多摩地域リハビリテーション支援センター主催研修会、令和4年11月8日、オンライン
平成22年7月2日、青梅市
平成24年1月18日、6月6日、平成25年1月23日、特別養護老人ホーム寿楽荘 西多摩郡奥多摩町
平成24年7月4日、特別養護老人ホーム良友園 青梅市
平成24年7月20日、特別養護老人ホーム青梅療育院 青梅市
平成25年2月13日・2月27日、特別養護老人ホームリバーパレス青梅 青梅市
平成25年9月26日、特別養護老人ホーム日の出ホーム 西多摩郡日の出町
平成26年2月26日、指定介護老人施設 特別養護老人ホーム聖明園富士見荘 青梅市
平成21年1月、平成22年1月、群馬社会福祉大学附属医療福祉専門学校
理学療法学科 作業療法学科 前橋市
平成23年1月、平成24年1月、群馬医療福祉大学附属リハビリ専門学校
理学療法学科 作業療法学科 前橋市
平成25年1月〜令和3年1月まで、群馬医療福祉大学リハビリテーション学部
理学療法学科 作業療法学科 前橋市
平成26年6月〜9月、トヨタドライビングスクール東京 立川市
平成27年2月、いちょうホール 八王子市
令和2年12月1日、帝京科学大学 医療科学部 理学療法学科 東京西キャンパス 上野原市
令和3年7月より現在まで、群馬医療福祉大学 リハビリテーション学部
理学療法学専攻 作業療法学専攻 前橋市
令和4年1月より現在まで、群馬医療福祉大学 リハビリテーション学部
理学療法学専攻 作業療法学専攻 前橋市
令和3年2月11日〜6週間 TCN(地デジ10ch)、TCNなんでも3分間PRコーナーにて
青梅市リハビリネットワーク会長(令和2・3年度) 大石健太
青梅市YouTube 令和3年3月
青梅市リハビリネットワーク会長(令和2・3年度) 大石健太