麻酔科

麻酔科について

専門性

麻酔というと、「何だか怖いけど、手術を受けるのには必要だから仕方なく麻酔を受ける」というイメージが一般的ではないでしょうか?
確かに、好き好んで麻酔を受けたいという方は滅多にいないと思いますが、実際は、麻酔は、治療目的とは言え、手術という生体に加えられる侵害刺激から、患者さんを守る、手術においては無くてはならない患者様の味方なのです。
勿論、未熟な医師が麻酔を施行するのは安全面では決して好ましい事ではありませんが、当院では、研修医をつかって麻酔を行うのではなく、経験豊富な麻酔専門医が自ら麻酔を担当しております。

現在、当院麻酔科は手術麻酔専門に活動しております。現在行っている主な麻酔方法は全身麻酔、硬膜外麻酔、腰椎麻酔です。
全身麻酔とは静脈麻酔薬や吸入麻酔薬を用いて脳に作用させ、意識や全感覚を消失させる麻酔方法です。
硬膜外麻酔は脊髄の外側の硬膜外腔という隙間にごく細いカテーテルを留置してそこから局所麻酔薬や鎮痛薬を注入する方法で、手術中だけでなく手術後2~3日間の鎮痛にも利用されています。
腰椎麻酔は脊髄が浸っている脳脊髄液に局所麻酔薬を注入する方法です。

それぞれの麻酔方法に、長所や短所がありますので、麻酔科医師が手術方法や患者様の状態を総合的に判断して麻酔方法を決定しています。現状では全身麻酔単独、手術方法により全身麻酔に加えて硬膜外麻酔や腰椎麻酔を組み合わせて施行する手術症例が殆どです。

多くの皆様は、「全身麻酔は危険で硬膜外麻酔や腰椎麻酔などの局所麻酔の方が安全である」と思われているようですが、麻酔専門の医師が麻酔を施行した場合には麻酔方法による安全性に差はありません。
それよりも、施行される手術方法や、手術前の患者様の全身状態を総合的に勘案して、適切な麻酔方法を選択する事が患者様のためになります。
そのため、当院麻酔科では手術前に患者様の検査データのチェックや、既往疾患の聴取、使用されている内服薬のチェックをしっかりと行い、また、担当看護師からの情報も大切にした上で、麻酔方法や使用する麻酔薬を決定しています。

また、当院麻酔科では、手術後の痛みの軽減にも十分配慮しており、硬膜外麻酔では手術後も局所麻酔薬や鎮痛薬を連続注入するポンプを装着しています。最近では全身麻酔単独で手術を行った患者様にも、必要に応じて静脈の点滴ラインから鎮痛薬を連続注入するポンプの装着なども行っております。

日本麻酔科学会 専門医が麻酔を担当しております。

目標
  • 高木病院で手術を受けると痛み殆ど無いと患者様から言われるような麻酔方法を確立すること。
  • また、最近は医療技術の進歩により、以前では手術を回避していたような高齢者やハイリスクの患者様が増加していますが、そのような患者様でも出来る限り円滑に麻酔を行うことが出来るように研鑽を積む努力を怠らないこと。
課題

高齢者やハイリスク症例、長時間手術の麻酔が増加しているため、手術前の患者様の全身状態の評価と管理がますます重要になってきています。そのため、今まで以上に手術各科医師や内科医師、看護師との連携を深めて手術前から患者様の健康管理をすることの重要性を院内で共有してまいります。

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ